SPEAKUP OVERSEAs
  • 特集
    • 難民問題
    • 世界コロナ日誌
    • インタビュー特集「聞く」
    • Z世代へのバトン
  • 政治
  • 経営・経済
  • 社会・文化
  • 環境・SDGs
  • これ知ってる?
  • その他
    • 私も応援しています!
    • Our Mission
  • ライター一覧
No Result
View All Result
  • 特集
    • 難民問題
    • 世界コロナ日誌
    • インタビュー特集「聞く」
    • Z世代へのバトン
  • 政治
  • 経営・経済
  • 社会・文化
  • 環境・SDGs
  • これ知ってる?
  • その他
    • 私も応援しています!
    • Our Mission
  • ライター一覧
No Result
View All Result
SPEAKUP OVERSEAs
No Result
View All Result
Home これ知ってる?

知っているようで知らない世界の姓 『夫婦別姓-家族と多様性の各国事情』発売!

潤ふじを / JUN, Fujio by 潤ふじを / JUN, Fujio
4年 ago
in これ知ってる?
知っているようで知らない世界の姓 『夫婦別姓-家族と多様性の各国事情』発売!

好評発売中、電子版は19日から。

Share on FacebookShare on Twitter

各国では結婚後の姓はどうなるのか?この実用的で文化的な問いに世界7カ国のジャーナリストが答えた『夫婦別姓-家族と多様性の各国事情』(https://onl.tw/2b6y89y)が11月8日に筑摩書房から出版された。

世界の夫婦の姓のルールはカラフル!同姓、別姓、連結姓から創作姓、気軽にいつでもネットで変更できる国から結婚しても一生変わらない国まで多様だ。ただ、どこも女性が独立した出生姓を維持する選択肢がある点だけは共通している。

同書は姓のルールがそれぞれの国で変化・発展していったご当地の理由と背景、更には「じゃ、子どもの姓はどうしているの?」という応用問題、ぐっと身近な「日本の夫婦別姓議論はどうなっているんかい?」までを幅広くコンパクトに扱っている。姓名に関する「へえ」がいっぱいだ。

筆者の最大の「へえ」は文化的土壌がまるで違う欧米(キリスト教社会)と東洋(儒教社会)で「幼いうちは父に従い、嫁しては夫に従え」という封建的家父長制が瓜二つで存在し、それが割と近年まで一世を風靡していたことだ。

また、社会的に夫に吸収合併され一体化していた女性が政治や経済、アイデンティティ面で独立し始めると、西洋でも「家族や社会の価値観への脅威」という(今日の日本でよく聞く)憂慮が跋扈する。しかし、時代は急速に変化し、他国では多様な姓に発展したのは本書に書かれている通りだ。女性の変化を恐れ嫌う声が時空を超えてかくもそっくりなのには驚いた。

最後に、同書の著者たちはいずれも20年以上世界各国の現地社会に太い根を張り、その社会の内側で暮らしてきた人びとで、年季が違う。彼女らがいざなう7カ国を巡るエッセイ集としても多彩な味わいが楽しめる。

プロローグを試し読みしてみたかったら、こちらから。

Tags: ドイツフランスベルギー中国各国事情夫婦別姓米国英国韓国
Previous Post

ドイツ新政権に緑の党が参加。その礎を築いた芸術家が示した近未来

Next Post

ドイツ新政権に緑の党が参加。その礎を築いた芸術家が示した近未来②

潤ふじを / JUN, Fujio

潤ふじを / JUN, Fujio

欧米での在住年月が人生の半分以上に。コンサルタント業、マネージメント業などを行う傍ら、複数のライター・ジャーナリストグループのまとめ役を務め、自らも発信し続ける。Speak Up Oversea’s発起人。

Next Post
ドイツ新政権に緑の党が参加。その礎を築いた芸術家が示した近未来

ドイツ新政権に緑の党が参加。その礎を築いた芸術家が示した近未来②

No Result
View All Result

人気記事ランキング

  • 世代の差―ピザとSUSHIの間

    世代の差―ピザとSUSHIの間

    110 shares
    Share 44 Tweet 28
  • 海外で不妊治療を受けたら、「国外犯」になってしまうかも

    74 shares
    Share 30 Tweet 19
  • 死刑は国家による精神的拷問―死刑廃止を求める世界に日本の影薄し

    358 shares
    Share 143 Tweet 90
  • ハンガリーから西側へ冷戦終結への道筋をつけた「汎ヨーロッパ・ピクニック」

    246 shares
    Share 98 Tweet 62
  • 法治主義-ドイツの社会を貫くもの 前編

    253 shares
    Share 101 Tweet 63

公式SNSアカウント

Facebook Twitter
運営会社 プライバシーポリシー

© 2020 speakupoverseas.com touchpoint.inc

No Result
View All Result
  • 特集
    • 難民問題
    • 世界コロナ日誌
    • インタビュー特集「聞く」
    • Z世代へのバトン
  • 政治
  • 経営・経済
  • 社会・文化
  • 環境・SDGs
  • これ知ってる?
  • その他
    • 私も応援しています!
    • Our Mission
  • ライター一覧

© 2020 speakupoverseas.com touchpoint.inc