SPEAKUP OVERSEAs
  • 特集
    • 難民問題
    • 世界コロナ日誌
    • インタビュー特集「聞く」
    • Z世代へのバトン
  • 政治
  • 経営・経済
  • 社会・文化
  • 環境・SDGs
  • これ知ってる?
  • その他
    • 私も応援しています!
    • Our Mission
  • ライター一覧
No Result
View All Result
  • 特集
    • 難民問題
    • 世界コロナ日誌
    • インタビュー特集「聞く」
    • Z世代へのバトン
  • 政治
  • 経営・経済
  • 社会・文化
  • 環境・SDGs
  • これ知ってる?
  • その他
    • 私も応援しています!
    • Our Mission
  • ライター一覧
No Result
View All Result
SPEAKUP OVERSEAs
No Result
View All Result
Home これ知ってる?

英国のフィリップ「放言」殿下が死去、99歳

冨久岡 ナヲ / FUKUOKA, Nao by 冨久岡 ナヲ / FUKUOKA, Nao
2年 ago
in これ知ってる?
英国のフィリップ「放言」殿下が死去、99歳
Share on FacebookShare on Twitter

エリザベス女王の夫、エディンバラ公爵フィリップ王配(以降フィリップ殿下)が4月9日に逝去した。2月に心臓の手術を受けてから退院し、ウィンザー城で静養中だった。生前は英国的なブラックユーモア溢れる仰天コメントをかますことでも知られていた。日本語に直すとあまりその強烈ぶりが伝わらないが、いくつか並べてみよう。

1967年、ソビエト連邦に行ってみたいかと聞かれて:「ええロシアにはとても行ってみたいですよ。自分の家族の半分がやつらに殺されましたけどね!」(家族=親戚であるロマノフ皇家のこと)

1986年、中国公式訪問で英国人留学生のグループに:「これ以上この国にいるとお前たちも横長の目になっちゃうぞ」

1992年、オーストラリアを訪れコアラを撫でてみませんかと言われ:「ごめんだよ、ひどい病気に感染するかもしれないもの」

2001年、宇宙飛行士になりたいと殿下に語った13歳の英国少年に:「宇宙飛行士になるには太り過ぎだな」

2009年、オバマ大統領夫妻から露、英、中国の首脳と朝食をしたと聞いて「誰が誰だか見分けられました?」

アボリジニに向かって「まだ槍投げしてるのかい?」など今ならSNSが大炎上するような放言も多く、差別反対者の間では「言いたい放題が許される旧タイプの男性がまた一人消えた」と喜ぶ声も。


駅などの広告スクリーンはフィリップ殿下一色になった
 © Nao Fukuoka 

英国政府は殿下の死去に伴い、すでにこの時のために準備されていた「フォースブリッジ作戦」を発動。女王は8日間公務を休み、更に30日間喪に服す。BBC国営放送局は訃報直後からロゴを白黒にし、全番組をキャンセル。殿下に関連するドキュメンタリーなどを終日流したが、「行き過ぎだ」とクレームが続出した。

国葬ではなく王室メンバーと友人たち、一握りの国賓参列者だけで、小規模な葬儀を行うようにと言い残した。「大騒ぎは嫌い」な殿下にふさわしい追悼が行われる予定だ。

<トップ写真:ピカデリーサーカスに大々的に掲げられたエディンバラ公爵フィリップ王配への追悼の表示、2021年4月10日、By Ubuhuju – Own work, CC BY-SA 4.0>

Tags: エリザベス女王英国英国王室
Previous Post

3000の蝶々で春を呼び、コロナを吹き飛ばす

Next Post

「ふくしまの水」に金賞の意味

冨久岡 ナヲ / FUKUOKA, Nao

冨久岡 ナヲ / FUKUOKA, Nao

ロンドン在住。日経トレンディなどの一般誌記事執筆ほか、企業広報誌、英国政府諸庁の日本語広報媒体なども手がける。欧州企業、日本からの進出企業のエグゼクティブ、政治家、科学者などへの英語/日本語インタビューは300名を越えた。フードジャーナリストとしての顔も持ち、共著 "Japanese food and cooking"(英語)がグルマン賞アジア料理本大賞を受賞、「英国フードライターズ・ギルド」のメンバーに迎えられる。以来9冊の日本料理本を英語で上梓。日本企業などの市場視察コーディネートも手がける。日本が知らない英国、英国が知らない日本の姿を双方向に伝えたい。2021年1月に「コロナ対策 各国リーダーの通信簿」(共著・光文社新書)を出版。

Next Post
「ふくしまの水」に金賞の意味

「ふくしまの水」に金賞の意味

No Result
View All Result

人気記事ランキング

  • ドイツ教育 ポイント制

    ドイツに人気のポイント制度で、しつけを考える

    582 shares
    Share 233 Tweet 146
  • 再生可能エネルギー20%を目指すEU

    26 shares
    Share 10 Tweet 7
  • 原発新増設?! 映画「かくれキニシタン」が見せる福島

    39 shares
    Share 16 Tweet 10
  • ドイツ、68年の学生運動が遺したもの 〜今見る社会を遡る〜

    777 shares
    Share 311 Tweet 194
  • フランスはセクハラに寛容?ゆらぐ価値観 「君のお尻かわいいね」はOK?

    511 shares
    Share 204 Tweet 128

公式SNSアカウント

Facebook Twitter
運営会社 プライバシーポリシー

© 2020 speakupoverseas.com touchpoint.inc

No Result
View All Result
  • 特集
    • 難民問題
    • 世界コロナ日誌
    • インタビュー特集「聞く」
    • Z世代へのバトン
  • 政治
  • 経営・経済
  • 社会・文化
  • 環境・SDGs
  • これ知ってる?
  • その他
    • 私も応援しています!
    • Our Mission
  • ライター一覧

© 2020 speakupoverseas.com touchpoint.inc